暑さが本格的になり、夏の訪れを感じるようになりました。
夏休みに入り、7月下旬よりみんなが楽しみにしていた水遊びがスタートしました♪
水鉄砲 大人気❤ 身体を狙って ピュー わぁ~~
7月の工作は、七夕でお願い事を書いた短冊を使って風鈴をつくります。今年の風鈴は? 昨年はペットボトルをいろいろ切ったりしてクラゲなどの風鈴をつくりました。今年はおばけの風鈴。かわいいおばけ、怖いおばけ、いろんなおばけの風鈴が出来上がりました。
シェルの板が
カラカラ鳴るよ!おばけの舌を
くっつけます舌の模様が。。。 真っ黒の舌! ながぁ~い舌 どうどう!
庭の野菜を収穫。クッキングで調理しました(#^^#)
皮むき隊 千切り 輪切り まいたけを細かく裂いて 洗って 今日の人数は。。。 お米計量に初挑戦! ピューラー名人(^^)v 玉ねぎ皮むき名人 何でもまかせて!
7月は2名の誕生日がありました。また一つお兄さんになったね。
2人で協力してケーキをデコレーションしました。
みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝い。「おめでとう!」
♪♫♫♪ おいしいねぇ(#^^#) おやつでいただきました
おやつでは水分をしっかりとります。食べる前と食べた後の机の消毒など子どもたちで行います。食べ終わると「ごちそうさまでした」。各自でお皿とコップを洗い、そして、トイレをすませ公園に行く準備をします。お茶、帽子、タオルをもって虫よけスプレーをしてさぁ公園へ!
砂場でボールキャッチ ブランコの風が気持ちいいです。
なになに! がおぉ~ 蝉とり いるかなぁ~ 捕まっちゃった 鬼さんこちら! 木陰で休憩タイム 水分補給中 しっかりとります
順番待ち 木陰がいっぱい
外気温は35度を超える日が続きます。始まりの会、個別学習を終えると室内で身体を動かします。
筋トレやケンケンパーリングや、スポンジボールを使って脳トレやキャッチボールなどいろいろと組み合わせて行います。
座ったまま ボールキャッチ 黄色の輪っかで
ボールが飛んでくるよ!指定の色の輪っかに
ジャンプ!上にあげてキャッチ! 次は何色?
だんだん早くなるよ!オレンジ! 黄色! ペアを組んで腹筋 プランク! お腹がついちゃってる! ブリッジできるよ! 柔軟体操 僕の真似して! 子どもたちで考えて 前に飛びながら
同時にボールキャッチ黄色だよ 遠くの赤のリングに! おっとっと えいっ あぁ~
間違えちゃったよ2つのリングで ジャンプして
ボールキャッチペアをくんで」
室内での様子です。個別学習、紙芝居や本の読み聞かせ、お手伝い、そして自由時間はお友達を誘って楽しみます。
お当番 読み聞かせ 個別学習 ピタゴラスイッチ ゴミ箱折り
折れるようになったよ。ペーパークラフト ゴミ箱折り お買い物ごっこの準備
夏はかき氷だよ。お絵描き ラキュー 読み聞かせ みんなに絵の見せ合い 興味津々 みんなに発表したいと おぉ すごいね! 国旗塗り絵 日本だよ 学習 辞書で調べるよ ブリッジできる? くぐるよ! 僕も! 個別学習 カードのカルタ うわぁぁぁぁぁぁぁ お手伝い ラキュー マリオのペーパークラフト
ルイージ 帽子をかぶせて はぁ~ 集中したぁ~
休憩~いろいろできたね
公民館で平和ロビー展が行われていました。安佐動物園を含む全国の動物園の動物たちが、戦争で犠牲になったことが紹介されていました。線東城大が続くウクライナの動物園の動物は各国へ保護されていることも記されていました。
パネルひとつひとつの文章をよんだり、写真を見てまわりました。
毎日暑い日が続きます。
公園では セミの抜け殻を探したり 、夏の虫を捕まえたり、庭では水遊びをしたりと、この時季ならではの体験を満喫しています。
こまめに水分補給をするよう心がけ、熱中症に注意しながら過ごしたいと思います。